fc2ブログ
自然の中で働くのは勉強になります
今朝の朝焼けは綺麗でした!
アボカド、梅、日本いちぢくの植わっている豊橋の畑からは富士山が見えます。毎朝気分のいいものです♪


冬らしい寒さが続いていて、自然の事を分かってない新規就農の私が良かれ思った場所が、実はあまり環境的に良くないということにやりながら気づきましたが、時すでに遅しという事で、氷点下になる日には、夜中にアボカドに炭を配給しています。お陰で睡眠不足気味(汗)
アボカドの露地栽培には、渥美半島の南東斜面がギリギリです

特に風のない霜が降りる日は、放射冷却現象で地表面は気象庁の予報より3℃は低くなっています。鮮魚担当者時代から冬場は大体霜焼けに悩まされていましたが、農業をしてみてようやく霜焼けという語源を理解することになりました(笑)


今日は、豊橋小松原にあるオリーブ園(900坪)に120本植わっています。夜明け前から雨の降るまでオリーブの剪定作業をしました。悩みながらの剪定作業なので20本くらいしか出来ませんでした。やる事だらけですが、早目に終わらせたいなぁがんばります!
〈ビフォー〉

〈アフター〉

ガーデニングのオリーブとは違って、他の果樹栽培でもよく採られる手法の三本仕立てで樹高を落として、樹の内部まで陽が当たる様にスッキリと整枝します。私の血液型はA型なのですが、結構こういう職人的な作業は好きですね

4年後には、お客様と収穫イベントで搾りたてのオリーブオイルとあつみのフランスパンやワインで盛り上がりましょう!お楽しみ
スポンサーサイト



【2022/01/23 21:36】 | 未分類 | page top↑
| ホーム |